スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プレゼントには、これ!
2011 / 08 / 28 ( Sun )
同じ仕事に携わっている方から思いがけないプレゼントを頂きました。
聖書です。
とても素敵な革製のカバーも付けてくださいました。
全体がローズピンクで、
バラの花が浮き彫りになっているカバーを見ていると、
何だかとても女性らしくなった気分で、「うふっ」です。
プレゼントしてくださった方ともう一人の方と色違いでお揃いだとか…。
それも、「うふっ」な気分です。
きっと、「いつも身近な所に置き、もっと聖書を読みなさい」
という神さまからの語りかけなのでしょう。感謝します。
聖書です。
とても素敵な革製のカバーも付けてくださいました。
全体がローズピンクで、
バラの花が浮き彫りになっているカバーを見ていると、
何だかとても女性らしくなった気分で、「うふっ」です。
プレゼントしてくださった方ともう一人の方と色違いでお揃いだとか…。
それも、「うふっ」な気分です。
きっと、「いつも身近な所に置き、もっと聖書を読みなさい」
という神さまからの語りかけなのでしょう。感謝します。
スポンサーサイト
年に数回の一人暮らし
2011 / 08 / 27 ( Sat )
毎日、朝から夜までいつも
主人と一緒に過ごすという生活をしていますが、
年に数回だけ、
主人が一日中、仕事で遠方に出掛ける時があり、
その時には私も朝から夜まで
一人で過ごすことになります。
いつも思うのは、
とにかく食事の支度をしなくていい!ということ。
手近なところにあるものだけを食べて一日を終えます。
何も食べるものが無ければ、
それでもいいかな…と。
この年に数回の一人暮らしは手抜きだらけなので、
結果として、反省の一日ともなります。
主人と一緒に過ごすという生活をしていますが、
年に数回だけ、
主人が一日中、仕事で遠方に出掛ける時があり、
その時には私も朝から夜まで
一人で過ごすことになります。
いつも思うのは、
とにかく食事の支度をしなくていい!ということ。
手近なところにあるものだけを食べて一日を終えます。
何も食べるものが無ければ、
それでもいいかな…と。
この年に数回の一人暮らしは手抜きだらけなので、
結果として、反省の一日ともなります。
炊飯器の空だきにご注意!
2011 / 08 / 25 ( Thu )
仕事をしている主人に「夕飯ですよ~」と声をかけてから、
炊飯器を開けた時、すごいショックな光景が目に入りました。
炊飯器の中にご飯が入っていなかったのです!
「あ~~~~っ」という私の声に、
何事かと主人もお台所に顔を出し、炊飯器の中を見て、
「あらら」と一言。
そして、「感謝だね!」「疲れているんだねぇ」と慰めてくれました。
お米を研いで炊飯器にセットしておいたつもりだったのに、
それは昨日の記憶だったようでした。
お米を入れないまま空だきをしてしまうなんていうことは、
今までの人生で初の失敗でした。
結局、おかずは食卓に載っているものの、
ご飯がないという状態のまま、感謝して喜び踊っていたところ、
「あっ、そうだ!」と思い出しました。
おかゆの缶詰を1缶いただいてあったのです。
それを主人と二人で分けて食べて、
無事、夕飯を済ませることができました。
本当に感謝でした。
明日は、炊飯器が無事に使えますように…。
炊飯器を開けた時、すごいショックな光景が目に入りました。
炊飯器の中にご飯が入っていなかったのです!
「あ~~~~っ」という私の声に、
何事かと主人もお台所に顔を出し、炊飯器の中を見て、
「あらら」と一言。
そして、「感謝だね!」「疲れているんだねぇ」と慰めてくれました。
お米を研いで炊飯器にセットしておいたつもりだったのに、
それは昨日の記憶だったようでした。
お米を入れないまま空だきをしてしまうなんていうことは、
今までの人生で初の失敗でした。
結局、おかずは食卓に載っているものの、
ご飯がないという状態のまま、感謝して喜び踊っていたところ、
「あっ、そうだ!」と思い出しました。
おかゆの缶詰を1缶いただいてあったのです。
それを主人と二人で分けて食べて、
無事、夕飯を済ませることができました。
本当に感謝でした。
明日は、炊飯器が無事に使えますように…。
よその無線LANのおかげです。
2011 / 08 / 24 ( Wed )
前日の徹夜が響いていたのか、低気圧の関係か、
今日は朝から一日中、眠気との闘いとなりました。
私だけでなく主人も同じだったそうです。
でも、何とか夜10時まで無事に終わることができ、感謝でした。
今日は、インターネットにつながらない状況が起きてしまったため、
スカイプでのミーティングには参加できないはずだった人が、
よその無線LANのおかげで、
奇跡のように加わることができました。
しかも、その人に関係する議題の時という、グッドタイミングで。
こういうことがあるというのも、とても不思議です。
ともあれ、今日のこの一日を感謝します。
今日は朝から一日中、眠気との闘いとなりました。
私だけでなく主人も同じだったそうです。
でも、何とか夜10時まで無事に終わることができ、感謝でした。
今日は、インターネットにつながらない状況が起きてしまったため、
スカイプでのミーティングには参加できないはずだった人が、
よその無線LANのおかげで、
奇跡のように加わることができました。
しかも、その人に関係する議題の時という、グッドタイミングで。
こういうことがあるというのも、とても不思議です。
ともあれ、今日のこの一日を感謝します。
コバエ退治!
2011 / 08 / 23 ( Tue )
秋雨前線の影響で、昨夜から雨が降り続いています。
とても肌寒く感じます。
函館の最高気温は20.2度。
長袖の洋服を着て、靴下も履いていますが、
それでも冷えます。
この夏はコバエと格闘していましたが、
涼しくなってもまだまだ元気な様子。
いつもは手でパシッと退治するのですが、
今日は殺虫剤が登場。
結果…コバエより、
私の方がやられてしまったようです。
具合が悪くなり、起きていられなくて、
しばらく横になっていました。
寒いのに、全部の窓を開け、
換気扇も回して、空気の入れ替えもしました。
食事を作る力が出なくて、
何と主人に「卵かけご飯」なんぞを提供してしまいました。
私は食べることもできず…の状態です。感謝です。
…が、まだまだ仕事がある~!
こういう時こそ、感謝しつつ、
神さまのいやしと守りと助けを求めます。
とても肌寒く感じます。
函館の最高気温は20.2度。
長袖の洋服を着て、靴下も履いていますが、
それでも冷えます。
この夏はコバエと格闘していましたが、
涼しくなってもまだまだ元気な様子。
いつもは手でパシッと退治するのですが、
今日は殺虫剤が登場。
結果…コバエより、
私の方がやられてしまったようです。
具合が悪くなり、起きていられなくて、
しばらく横になっていました。
寒いのに、全部の窓を開け、
換気扇も回して、空気の入れ替えもしました。
食事を作る力が出なくて、
何と主人に「卵かけご飯」なんぞを提供してしまいました。
私は食べることもできず…の状態です。感謝です。
…が、まだまだ仕事がある~!
こういう時こそ、感謝しつつ、
神さまのいやしと守りと助けを求めます。
いつの間にか 秋の虫の音が
2011 / 08 / 22 ( Mon )
暑かった夏も終わりに近付いているのか、
秋の虫の音が聞こえ始めてきました。
その鳴き声を聞くと、涼しく感じるから不思議です。
確実に、着実に、季節は進んでいます。
私も、一歩ずつ、一歩ずつ、
確実に、着実に進んでいきたいものだと思わされます。
秋の虫の音が聞こえ始めてきました。
その鳴き声を聞くと、涼しく感じるから不思議です。
確実に、着実に、季節は進んでいます。
私も、一歩ずつ、一歩ずつ、
確実に、着実に進んでいきたいものだと思わされます。
証しをすること 知ること
2011 / 08 / 21 ( Sun )
今日の礼拝でのメッセージで、
生ける神さまの証しを伝えることが
重要だということが語られました。
人の思いも力も超えた
神さまの大いなる御心によって、
大きなご計画の中で、
神さまのすばらしいみわざが
なされていることを語ることによって、
それを聞いた人々が
神さまのすばらしさを
知ることになるからということ。
月刊誌「雲の間にある虹」や「み声新聞」に、
いつもいろいろな証しが掲載されていて、
それを読むと、
このすばらしい神さまが
共にいてくださるのだと思い、
慰められ、励まされています。
生ける神さまの証しを伝えることが
重要だということが語られました。
人の思いも力も超えた
神さまの大いなる御心によって、
大きなご計画の中で、
神さまのすばらしいみわざが
なされていることを語ることによって、
それを聞いた人々が
神さまのすばらしさを
知ることになるからということ。
月刊誌「雲の間にある虹」や「み声新聞」に、
いつもいろいろな証しが掲載されていて、
それを読むと、
このすばらしい神さまが
共にいてくださるのだと思い、
慰められ、励まされています。
にわか雨に注意
2011 / 08 / 20 ( Sat )
昨日と今日は久しぶりの晴れ続きなので、
洗濯物もお布団も外に干すことができて、気分も爽やか。
用事で出かけようとしていたところ、
急に空が暗くなり、空模様があやしくなってきました。
こういう時はいきなり激しく雨が降りだしたりするので、
急いでお布団を取りこみました。
あっという間に集中豪雨のような激しい雨になり、
雷も鳴ってきました。
出掛ける前で本当によかったと思いました。
一つ一つの事にも神さまの守りがあることを覚えます。
洗濯物もお布団も外に干すことができて、気分も爽やか。
用事で出かけようとしていたところ、
急に空が暗くなり、空模様があやしくなってきました。
こういう時はいきなり激しく雨が降りだしたりするので、
急いでお布団を取りこみました。
あっという間に集中豪雨のような激しい雨になり、
雷も鳴ってきました。
出掛ける前で本当によかったと思いました。
一つ一つの事にも神さまの守りがあることを覚えます。
晴れ、晴れ、晴れ…、雨、雨、雨…
2011 / 08 / 18 ( Thu )
この夏は函館もとても暑く、
最高気温が30度を超える日も何日もありました。
あまりの暑さと晴れ続きで、
庭もからからに乾いてしまいました。
庭の植木に水やりをするでもなく、
ただ「枯れませんように」と祈って過ごしていました。
そして、やっと雨が降り、庭も潤い、
ほっと一息!と思ったら、
今度は雨降りの日々が続いています。
おかげで、ご近所の方から頂いたアジサイの枝も
庭に挿しておいたものがうまくついたようです。
晴れの日が続けば、雨が降るようにと願い、
雨の日が続くと、太陽が顔を出すようにと願い、
暑すぎると、涼しくなるようにと願う…
そんな日々を過ごしながら思うのは、
天も地も人の思いを超えた
神さまの御手の中にあるということでした。
そして、あれこれ願っている私も
神さまの御手の中にあるということ…でした。
最高気温が30度を超える日も何日もありました。
あまりの暑さと晴れ続きで、
庭もからからに乾いてしまいました。
庭の植木に水やりをするでもなく、
ただ「枯れませんように」と祈って過ごしていました。
そして、やっと雨が降り、庭も潤い、
ほっと一息!と思ったら、
今度は雨降りの日々が続いています。
おかげで、ご近所の方から頂いたアジサイの枝も
庭に挿しておいたものがうまくついたようです。
晴れの日が続けば、雨が降るようにと願い、
雨の日が続くと、太陽が顔を出すようにと願い、
暑すぎると、涼しくなるようにと願う…
そんな日々を過ごしながら思うのは、
天も地も人の思いを超えた
神さまの御手の中にあるということでした。
そして、あれこれ願っている私も
神さまの御手の中にあるということ…でした。
ビーズ編みのがま口
2011 / 08 / 18 ( Thu )
母から、ビーズ編みのがま口の編み図を送ってほしいと頼まれていたので、
送ろうと思っていたところ、
さらにその編み図で編んだ実物も付いているとうれしいなぁと言われ、
思いがけず、私もビーズ編みのがま口を作ることになってしまいました。
ビーズやレース糸、口金など、必要な物のために祈っていたら、
ある人からそのすべてをプレゼントしていただいてしまいました。
驚きと感謝でいっぱいです。本当に、祈りは聞かれます!
プレゼントされたレース糸とビーズと口金の雰囲気を考えながら、
自分でいろいろ工夫しながら編んでいるところです。
そこへまた母から電話があったので、
編み方のポイントや口金の付け方のポイントなどを口頭で説明しておきました。
早く、完成品と編み図を送れるといいのですが。
送ろうと思っていたところ、
さらにその編み図で編んだ実物も付いているとうれしいなぁと言われ、
思いがけず、私もビーズ編みのがま口を作ることになってしまいました。
ビーズやレース糸、口金など、必要な物のために祈っていたら、
ある人からそのすべてをプレゼントしていただいてしまいました。
驚きと感謝でいっぱいです。本当に、祈りは聞かれます!
プレゼントされたレース糸とビーズと口金の雰囲気を考えながら、
自分でいろいろ工夫しながら編んでいるところです。
そこへまた母から電話があったので、
編み方のポイントや口金の付け方のポイントなどを口頭で説明しておきました。
早く、完成品と編み図を送れるといいのですが。